次世代型水質改善装置の回路デジタル化と装置筐体開発会社を募集

企業名有限会社野火止製作所
提案締切2025年12月31日
ニーズ番号BZ25-008
ニーズ概要大地震や災害が発生後、水道管の破裂により被災地や避難所では生活用水の確保が困難となります。弊社ではこの度、事業再構築補助金を活用して環境に優しい次世代型水質改善装置として、銀イオン製造「Ag+レスキュー」を開発しました。「Ag+レスキュー」装置は、2PPMの濃度の銀イオン水を5分間で5リットルが製造可能となります。銀イオン(AG+)水による殺菌は安全性、持続性、効果性に特に優れており、通常は0.1PPMの濃度で大腸菌などを死滅させることが可能です。従来のアナログ回路での銀イオン製造装置では、形状が大きく、避難所への持ち運びには難点がありました。また、万が一の停電対策として車載バッテリーの12V・24V使用も検討が必要です。次の2案件で製作可能な会社を募集します。
①制御基盤をアナログ基板からデジタル制御基板で設計、製作可能な会社
②デジタル制御基板を取り入れた制御装置の筐体の設計、製作可能な会社
技術ニーズ詳細
技術ニーズの背景弊社は「埼玉県新座市野火止」に事務所、工場を構え、創業以来、独自の技術と先端技術を複合、融合することにより、「高品質・短納期・適正価格」を実現し、お客様から高い信頼を得ております。レーザー&板金・サイン等をベースにした当社のトータル技術は、これからも変化の激しい市場ニーズに十分対応していけるものと確信しております。この度新たに事業再構築補助金を活用して開発の銀イオン製造装置「Ag+レスキュー」は病院、介護施設、学校、劇場、ホテル、大型商業施設など様々な施設で活躍し、災害時の生活用水の殺菌や、湿気の多い場所の防カビ、糞尿から出るアンモニア臭の除去などが期待されています。従来の製造装置はアナログ基板の機種の為、装置が大きく災害地への搬送や、普段使いには形状が大きく移動に問題がありました。この度災害時停電になった場合、自動車のバッテリーからの供給も考えており、今回は電子回路基盤のデジタル制御の実現と、デジタル制御板を組み込んだ装置筐体の製作可能な会社を募集します。
想定している用途・仕様用途:銀イオン製造「Ag+レスキュー」装置の基板のデジタル化と装置筐体の設計、製作
特に以下の仕様や装置の小型化にご対応いただける装置製造会社様
・デジタル制御基板取扱いがある業者様
・アナログ制御基板(図面は開示可能です)から、図面を元にデジタル基板等の設計、製作可能会社
・デジタル基板を取り入れた製品の小型化、市場性のあるデザイン設計及び量産対応が可能な製作設計が可能な業者様
想定スケジュール・事業規模※開発スケジュール、販売開始時期、年間販売数、納入単価、その他条件などを、現時点の想定で記載してください。
・開発スケジュール…3か月~6か月
・年間販売数…初年度100台 
・販売予定価格…350,000円(税抜き)
現時点で求める技術の完成度・実用化済みの技術が望ましい。
・少なくとも、試作品を有しており、量産化までの道筋がたっていること。など、完成度のステップを明記していただくとわかりやすいです。
・既に自社でデジタル基板の設計、製作実績があること
・デジタル基板を取り入れた家電製品等の開発・製造実績があること
期待する提案の方向性・当社としては、銀イオン水製造において安定した数値を出せる製造能力を有した試作品で品質保証基準を満たす製品であることが第一優先課題です。
・その前提をクリアした上で、①小型化②軽量化③市場性のあるデザイン④量産化によるコストダウンが図れる製品設計であることを確認できる技術提案を期待します。
対象外とする提案の方向性
その他留意点
補足資料