メニュー

ニュース

【募集終了】「DX+デザイン思考研修プログラム」のご案内

お申し込みはこちらから  チラシ・詳細はこちらから

●プログラム概要
DX+デザイン思考研修プログラム
デザイン思考を軸に、企業から新規事業を生み出し、
社会で実現するための実践型研修プログラム&コミュニティ

さいたま市内の中小企業が新たなビジネスを創出できるようになるために、
新規事業に必要なマインドセット・スキルセットを実践的に学ぶ機会を提供する研修プログラムです。

●募集対象
 ・さいたま市内に事業活動の拠点がある企業の経営者および役員、経営幹部、DX推進担当の方など
 ※個人またはチーム(上限4名まで)での応募が可能 
 ※1名での参加も可能ですが、本研修の効果を向上させるため、なるべく1社2〜4名でのチーム参加を推奨します。チーム参加の場合は、代表者のみが応募フォームに記入し、チーム全員分の情報をまとめて記載ください。

●応募条件
 ・新しいサービス/事業を生み出す意欲があること
 ・DX+デザイン思考 オープンウェビナーを受講(またはアーカイブ視聴)完了していること
 ・本プログラム全日程に原則すべて参加できること

●参加定員
 ・15名程度を上限に選考

●実施スケジュール・内容
  ーDAY1:9月26日(木)10:00〜17:00 @まるまるひがしにほん
  ーDAY2:10月3日(木)13:00〜16:00 @貸会議室6F
  ーDAY3:10月10日(木)13:00〜16:00 @まるまるひがしにほん
  ーDAY4:10月17日(木)13:00〜16:00 @まるまるひがしにほん
  ーDAY5:10月24日(木)13:00〜16:00 @まるまるひがしにほん
  ーDAY6:10月31日(木)13:00〜16:00 @まるまるひがしにほん
  ーDAY7:11月7日(木)13:00〜16:00 @まるまるひがしにほん
  ーDAY8:11月14日(木)13:00〜16:00 @まるまるひがしにほん
 ・本プログラムを通して、各自の事業プラン作成が求められます。
 ・この他、課題を進めていただくため週に3時間程度確保いただく必要がございます。
 ・進行の都合により終了時間が前後する可能性がありますので、その際はご容赦ください。

●会場
 ・まるまるひがしにほん 東日本連携センター等(大宮駅周辺の会場を予定しています。)

●オープンセミナースケジュール
 ・第一回:攻めのDXとデザイン思考を用いた新規事業の生み出し方
  7月23日(火) 午前11時~12時(Zoom開催)
 ・第二回:
 DX+デザイン思考研修プログラム 応募対策講座 〜新規事業のアイデアを考えるには?〜
  8月6日(火) 午前11時~12時(Zoom開催)
 ・詳細・申し込み:「DX+デザイン思考 オープンウェビナー」のご案内|さいたま市産業創造財団 (sozo-saitama.or.jp)

●応募期日
 ・応募受付期限:2024年8月30日(金)23:59まで
 ・選考結果の連絡:2024年9月10日(火)予定

●参加費
 ・10,000円(税込)/人
 ※DX+デザイン思考オンラインウェビナーは無料です

●審査方法
 ・応募時に提出いただいた内容を基に、審査します
 ・審査結果は応募フォームに記載いただいたメールアドレス宛てにご連絡します

●応募方法
 ・本申込フォームを ”送信” 頂いた時点で応募完了となります。
 ・選考後、参加が確定した段階で参加費をお振込みいただきます。(別途ご案内いたします)
※チーム参加の場合は、代表者のみが応募フォームに記入してください。

●注意事項
 ・応募多数の場合は、全ての方にご参加頂くことがが叶わない可能性がございますが、ご容赦くださいませ。 
 ・遅刻・欠席が重なる場合や円滑なプログラム運営を阻害する恐れがあると事務局が判断した際には、それ以降のプログラム参加をお断りする場合がございます。

●応募アイディアなどの情報の権利や取り扱いについて
 ・本プログラムは、参加者やファシリテーターとの情報共有や連携などを前提に、アイディアをより良い事業プランに練り上げていきます。知的財産権は参加者および所属企業に帰属しますが、機密情報などの取り扱いは応募者本人の責任で対処をお願いいたします。
 ・他社情報を入手することもございますが、プログラム内で情報を留めていただくよう、ご協力をお願いいたします。
 ・なお、本プログラムに関連して参加者および全ての関係者に発生した損害などについては、補償をできかねますので予めご了承ください。

●問い合わせ先
 ・公益財団法人さいたま市産業創造財団 事業企画課 橋本・北村
  TEL:048-851-6652 Email: dx@sozo-saitama.or.jp