〔オンライン・アーカイブ公開あり〕さいたま市DX支援事例 オンラインセミナー
チラシデータはこちらから
お申し込みはこちらから
本セミナーではさいたま市のDX支援を今までの事例や支援を活用した事業者の踏まえ、ご説明いたします。
「DX、何から始めればいいか分からない」「DXについて相談できる人がいない」「補助金を活用し、DX推進したい」という事業者の方は是非ご参加ください。
日時:令和7年5月20日(火)14時~15時
費用:無料 開催方法:オンライン開催 対象:さいたま市に事業拠点のある事業者
※参加申込者には後日アーカイブ共有いたします。(第一部・第三部のみ)
内容
第一部:さいたま市産業創造財団による伴走支援事例紹介
製造業、飲食業、サービス業など様々な業種の支援事例を共有し、伴走支援のイメージをお伝えします。
講師:中小企業診断士・さいたま市産業創造財団 プロジェクトマネージャー 林 栖氏
第二部:前年度補助金採択企業 事例紹介
昨年度のさいたま市産業創造財団 DX補助金「デジタル技術活用新ビジネス・新サービス開発補助金」の採択企業から補助金の活用方法について説明いただき、補助金活用のイメージをお伝えします。
①株式会社ハッピースマイル「卒園アルバム自動提案サービス」
②株式会社Epsilon Molecular Engineering「深層生成AIモデルを用いた次世代抗体設計技術の開発」
第三部:今年度のさいたま市DX支援メニューのご紹介
・DXコーディネーター ハンズオン支援
・DXセミナーのご紹介(新規事業開発・生成AIなど)
・DX補助金(デジタル技術活用新ビジネス・新サービス開発補助金、さいたま市DX推進補助金)